HTMLとは

HTMLは、「HyperText Markup Language」の略で、WEBページを作成するために作られた言語になります。「HyperText」は、リンクの機能を持ったテキストのことで、クリックすることで指定された先のページに飛べます。「Markup」は目印を付けるという意味で、文書の中の要素が持つ意味や役割を指定できます。例えば「ここは見出し」「ここはリスト」「ここは表組み」「ここは画像」などです。これにより、文書に画像や動画を埋め込めると同時に、コンピュータや検索エンジンが文書の構造を機械的に把握できるようにもなります。

HTMLは文書の中身をタグで規定しますが、大きく分け、種別を決める要素と要素の詳細を記述する属性の2つがあります。タグは要素や詳細の入った情報を半角の「<」「>」で囲ったものが単位になります。また多くのタグは、要素の最後に「/」を付けて閉じることになっています。

HTMLを使ってWEBページを作るとき、必ず必要となるタグが3つあります。<html>は、ここからHTMLが始まりますよ、という意味になります。<head>は、そのページに記載されている情報を示し、例えば検索結果に反映されたときの紹介文はここに記載しておきます。次に、<body>に画面表示される内容を記載します。これらのタグはそれぞれ、下記のように入れ子のような構造になります。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
</head>
<body>
</body>
</html>

最初にある<!DOCTYPE html>は、このページがHTMLで書かれていることの宣言となります。このタグは宣言のみなので閉じるタグは使われませんが、それ以外の要素は「/」で閉じられています。 次に、実際に文書を作る上で重要となるタグをいくつか紹介いたしましょう。まずリンクを張る場合、<a href=”リンク先のアドレス”>表示されるテキスト</a>となります。見出しを付ける場合は、<h1>見出しのテキスト</h1>、<h2>見出しのテキスト</h2>、<h3>見出しのテキスト</h3>のように「h」を使います。見出しタグは<h1>から<h6>まで6段階が使え、数字が小さいほど重要な見出しとなります。また、見出しの適切な使い分けをすると、検索エンジンに理解しやすいサイトとなり、評価にもつながります。

ページのタイトルは<title>タイトルのテキスト</title>、説明文には<meta name=“description” content=”説明文のテキスト”>を使いますが、これらはいずれも<head>タグの中で使います。 HTMLの記述を間違えると正常に表示されなくなり、検索エンジンにも評価されなくなりますので、注意が必要です。